コール・プットオプションとは

オプション取引には「コールオプション」と「プットオプション」と呼ばれる取引があります。簡単にいえば「買うか売るか」の違いで、コールオプションが買い、プットオプションが売りを意味しています。それぞれの意味や使い方について、詳しく見ていきましょう。

コールオプションの特徴

オプション取引では、買い手と売り手がそれぞれ存在して価格が定められます。オプション取引特有の言い回しとして、買い手が売り手に支払う代金はプレミアムと呼ばれています。

この取引において、買う権利を「コールオプション」もしくは「コール」と呼び、買う権利を指します。

原資価格が上昇すれば、取引において買い手の利益が拡大し、逆に原資価格が下落すれば支払ったプレミアム分を損失します。反対に、売り手側の場合、原資価格が上昇すれば損失が発生・拡大し、原資価格が下落すればプレミアム分の利益を獲得できます。

コールオプションは、日経平均株価の上下に連動し利益・損失が決まります。
たとえば、日経平均株価を将来10,000円で買う権利を、買い手が売り手に1,000円で支払って購入したとします。その後、日経平均株価が20,000円になった場合、買い手の利益は以下のようになります。

  • 20,000円 - 10,000円 - 1,000円 = 9,000円

反対に、売り手側だった場合、損失は以下のようになります。

  • 10,000円 - 20,000 + 1,000円 = -9,000円

買い手側のみ、オプションの行使・放棄が可能で、売り手側は買い手の判断に従うしかできません。
日経平均株価が上昇しなかった場合、買い手はコールの権利を放棄を選択でき、損失はプレミアムで支払った1,000円のみ、売り手はプレミアムの1,000円を利益として受け取れます。

プットオプションの特徴

「プットオプション」または「プット」とは「売る権利」を指す言葉で、日経平均株価が下落すると予想したシチュエーションで使います。

将来、日経平均株価を10,000円で売る権利を1,000円で取引する、と仮定します。買い手が現れて1,000円のプレミアム代を支払います。

その後、予想が的中し、日経平均株価が5,000円まで下落した場合、買い手の利益は以下のようになります。

  • 10,000円 - 5,000円 - 1,000円 = 4,000円

売り手の損失は以下のとおりです。

  • 5,000円 - 10,000円 + 1,000円 = -4,000円

日経平均株価が上昇した場合は、コールオプションと同様に買い手は権利の放棄が可能、買い手と売り手の損益はプレミアムの支払い分のみです。

簡単に言えば、対象が上昇すると思ったらコールオプションを利用する、下落すると思ったらプットオプションを利用する、といった理解で問題ありません。

重要なポイントとして、権利の行使と放棄はいずれも買い手側に選択権があります。
売り手側には選択権がなく、買い手の選択に従わなければなりません。ただし、プレミアムを受け取れるという確実な利益がメリットとして挙げられます。

まとめ

コールオプションは買う権利、プットオプションは売る権利を表す言葉です。日経平均株価が上昇すると判断した場合はコールオプションを、下落すると判断した場合はプットオプションを利用します。

いずれの場合も買い手側に主導権があり、売り手は買い手の判断に従わなければなりません。ただ、プレミアムを確実に獲得できる点はメリットとして挙げられます。コールとプット、それぞれを上手く利用すれば、さらなる利益を狙えるかもしれません。